「Amazon」と一致するもの

iPadとMacのアクセサリーを購入

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

iPad Air4が思いのほか高く売れたので、Mac miniの代金51000円を引いた分はiPad Air5とMac mini用のアクセサリー代に回せるぞ、と。
で、3年使って一部破損した360ケースを新調すべく、一見360ケースっぽいこれをAmazonで買ったところ、届いた品物はディスプレイを保護するパネルが無いことが判明。。
画面を保護したかったら、ガラスフィルムを貼るしかないっぽい。

確かに、商品説明にはハンドルは360度回転するとは書かれていても、360ケースだとは書かれてない。やられた。。

ipadair5case.jpg

使う暇がないのにプラグインだけ増える

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

人の声だけ残してノイズを消す系のプラグインはいくつか持ってるけど、Clarity Vxはmust have的なプラグインらしく、ダイヤル1つの操作だけで嘘みたいにノイズが消えるらしい。
デモを見ただけで完全にやられてしまって、いつ使うんだよ!って思いながらメディアインテグレーションのセールで2000円くらいだったので買ってしまった。

そしたら、これの仲間でDeReverbってのがあるらしく、これまたダイヤル1つで残響が消えるっていう夢のようなプラグインで、こちらはAmazonで島村楽器からお買い上げ。メディアインテグレーションのセールで2880円だったのに買い逃してしまって、それでも3000円くらいで買えた。定価は1万何千円かなんだけど。

waves_free.jpg

遮音用のイヤーマフ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

勉強に集中するために、逆位相の音でノイズを打ち消す耳栓にしようか、耳を覆うイヤーマフにしようか調べていましたが、人の声も遮断したいので、人の声だけは聞こえるようにするデジタルタイプはニーズに合わないようなので、耳を覆うイヤーマフで探すことにしました。

earhuff.jpg

垂直に穴をあけたくてドリルスタンドを買ってみる

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

たまにドリルで穴をあけることはあっても、「できれば垂直」くらいで、厳密に垂直っていうほどシビアなことはありませんでした。今も無いといえば無いわけですが、卓上ボール盤まで買わなくても垂直の穴をあける方法は無いものかと探したところ、手持ちの電動ドリルを固定するドリルスタンドというものがあることを知りました。

ボール盤は正確でも、あれしかできないのに安くないので、妥協点はここかなと。
いくつか安いドリルスタンドの中でも、精度を出しやすいという評価が多い、この緑色のにしました。Amazonで5000円くらいです。ドリルの付け根が43mm径に対応っていうことでしたが、手持ちのドリルはノギスで計って46mmでも入りました。
充電式のドリルだと、この固定する部分が無かったりするので、普通にAC電源のドリルじゃないと使えないと思います。

試しに穴をあけてみましたが、根気よく調整していかないと、ただ固定しただけでは確実に傾いていますね。調整に使う木材も厚みが無いと意味ありませんし、どこかに手ごろな廃材があればいいですが。。

IMG20240116135212.jpg

Amazon Basicのスピーカーを購入

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

モニターをPixioに交換したので、これまでよりも内蔵スピーカーの音が悪くなったのを補うために、できる限り少ない出費で改善を試みてみました。
最初はサウンドバーにしようかとも思いましたが、安くないし、置き場所も困りそうなので、ベーシックなスピーカーでいいかなと。ただ、CreativeのPebbleだと大きすぎるし、コーンが丸出しになっているのが嫌です。コンパクトで、できればコーンは隠れている方がよくて、USB給電という条件で見つかったのはAmazon Basicのスピーカーでした。SANYUN SW-102というののOEMだと思いますが。

小さいし、シンプルにPCと3.5mmジャックで繋ぐだけだし、結構いい音が出ます。前のLGのテレビよりもいい音です。Pebbleと比べようとは思いませんが、ニーズに合っていたので満足しています。

IMG20240117144834.jpg

M1 Macbookを処分してCG用PCを作る

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

娘の進路が変わって専門学校でCGを勉強してるんですが、家で課題をやるために、息子に貸し与えているゲーム構成のPC(RTX 3060搭載)を共有させていました。
でも、息子が遊びたいときに娘は課題をやる必要があったりして、共有でもめ事が絶えないので、娘が大学に入ったときに買って上げがM1 Macbook Airを処分して、そのお金でCG用のPCを買うということで決着しました。

M1といえども、SSDが512GBだと9万円以上で余裕で売れるのと、メルカリで販売手数料半額ポイント還元のクーポンが来ていたので、そのタイミングでパパっと売りました。さすがはMac、値上がりしたこともあってすぐ売れます。Yahooフリマのほうが手数料が安いので、ホントだったらあっちで売りたいところですが、参加してる人が少ないので、売れる速度としてはメルカリのほうが早いです。

IMG20231217135021.jpg

そもそもベースになっているメタルラックがどこの製品かは忘れましたが、ルミナスのスライディングシェルフ 120cm幅を導入しました。
これで、今まで行き場がなかったKOMPLETE KONTROL 49が収まる場所ができました。他の棚との高さの兼ね合いで、置き場所としてはだいぶ下のほうになってますが、全部のコントローラーを移動せずに使えるようになって大満足です。

IMG20231126150806.jpg

ゲームや趣味のアプリをインストールするために、余っていたSATAの500GB SSDを繋いでいたんですが、Maschine MK2を手に入れて、Komplete 13まで手に入れたので、ソフトやエクスパンションをインストールするには500GBでは足りなくなってしまいました。
都合よくAmazonのポイントが1500ポイントほど転がり込んできたところだったので、KINGMAXの2TBのSSDを購入。(8,790円也)
このおかげで、SpeedDriveの4スロット全部が埋まりました。起動ドライブだけ1TBですが、残りは全部2TBで。

さすがに1つのPCIeスロットにSSDが4本接続できるのは強すぎです。

speeddrive.jpg

DELL 7920完成しました(合計金額公開)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

トータル3週間ほどかけて、7920の抜け殻が無事まともな仕事兼遊び用PCとして稼働しはじめました。今のところ最大の不安は電源ユニットの耐久性ですが、頃合いを見てeBayで買おうと思います。

最後の追い込みとして買ったのは、2個目のXEON 6230、追加のメモリ 128GB(32GBx4)、VMを保存するための2TB M.2 NVMe SSDx2枚です。メモリは、先に購入したのがSK Hynixで、後から買ったのがMicronです。メーカーを混ぜていますが動作に問題は出ていません。

IMG20231016170244 .jpg

GV-N4060OC-8GLの到着ですべて解決

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

7,000円分のAmazonギフトカードを最近もらえたこともあって、Amazonが最安値ではなかったものの、すぐに届いてほしかったのでAmazonで買ってしまいました。
ロープロファイルの4060がどれだけ小さいかというと、ASUSの3070に乗っけたらミニチュアじゃないかってくらいに小さいです。下にあるELSAの3060と比べても圧倒的に小さい。
これで用が足りるんだったら、世の4060はなぜあんなに大きいのか、と。

IMG20231005165607.jpg

Xeon Gold 6230が中国から到着

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

ヤフオクでXeon Platinum 8273CLという28コアのカスタムXeonを61,000円で買ったんですが、スペック的には8276Lと同じなのでDELL 7920でも動くか?なんて思ったのが大間違いで、HP Z8 G4では動いたりするみたいでしたが、DELLではマイクロコードからこのCPUの情報が抜かれているのでダメなんだそうな。
購入後に購入したショップから連絡が来て、Amazon EC2サーバーやASRockの一部のマザーでしか動作しないCPUですがいいですか?って聞かれて、慌てて色々検索したらこのスレッドを見つけました。DELLでは動かないってわかりやすい結果も添えられていて、諦めがつきました。

IMG20231001172522.jpg

ベアボーン状態のDELL 7920を購入しました

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

一昨年作ったDual Xeon E5-4650 v4の仕事用PCと、趣味用のデスクトップ(Core-i7 11700)を1台にまとめてしまいたいと思っていて、退院したことだし、そろそろ動こうかと思った次第です。
方向性としては、お金をかけずに、可能な限りコンパクトで、Win11に対応したDual Xeon構成(できる限りコア数多めで低消費電力)、メモリーは現状維持の128GB以上、内蔵ストレージのベイは4以上って感じです。

IMG20230926160204.jpg

サーバー機のディスク障害でブルースクリーン

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

7/30にOSを入れたSSDをPM953に交換したばかりなのに、昨日の朝起きてきたら、サーバーの電源が落ちて静かになってました。電源入れても0xc000000eのブルースクリーンで、必要なファイルが読み込めないっていうエラーで起動しません。

SSDの故障を一瞬疑いましたが、交換した時点でヘルスは100%だったので、恐らくSSDは白でしょう。電源を入れても、SSDを乗せたPCI-eのボード上のLEDが点かなかったので、故障の原因はnvmeのアダプターカードだと判断し、即座にAmazonで注文しての今日というわけです。

IMG20230907195434.jpg

初ポタ電を買ってみました

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

700Wクラスでそこそこの容量で、取っ手が折りたためて、できれば充電はACアダプターじゃないものっていう条件で探してAmazonでポタ電を買いました。
買ったのはPowdeomのEN700Qってやつです。クーポン適用で25,000円くらい。決して高くはありません。というか、むしろ安いでしょうね。

IMG20230810133605.jpg

サーバー用のOption ROM付SSD PM953を購入

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

仕事で使用しているサーバー機の起動ドライブの空き容量が30GBほどしかなくて、際どいところで使い続けているんですが、安心して使い続けられるように大容量のSSDに買い換えました。
世代的にPCIeに接続されたnvmeのSSDから直接ブートする機能が無いので、Option ROMが乗ったSSDしか使うことができません。なので、これまではSamsungの950 PROの256GBを使っていました。同じ950 PROには512GBもありますが、そもそも古くて市場に出てこないので、PlextorのM6Pe/M8Peなどを含めて探しても見つかりません。他の選択肢はないものかと探してみたところ、SamsungのPM953/PM963などもOption ROMが乗ってるようです。

PM953は22110という、普段店でみかける2280よりも3cm長いサイズです。
そもそもこんなに長いSSDがあること自体知識として無かったんですが、ヤフオクで手に入れて届いて見てびっくりしました。950 PROの中身をクローニングソフトでコピーするとき、PM953を外付けケースに入れようにも入らないわけです。でも、実際には入りきらなくても端子さえ接触していればいいので、物理的に収まらないことはクローニングの妨げにはなりませんでしたが。

IMG20230730175454.jpg