09モデルのG9 Lサイズが届いた。試着したとおりジャストサイズ
で、ゴーグルとのマッチングを確認すべく去年買ったゴーグルを装着してみると、ヘルメットの縁とゴーグルの形状があまりに違いすぎて隙間は空きまくるし、ホントに似合わない。正直げんなり。
YAMAHA MT-01乗りの日常
'07 Yamaha MT-01, Gadges and more.
09モデルのG9 Lサイズが届いた。試着したとおりジャストサイズ
で、ゴーグルとのマッチングを確認すべく去年買ったゴーグルを装着してみると、ヘルメットの縁とゴーグルの形状があまりに違いすぎて隙間は空きまくるし、ホントに似合わない。正直げんなり。
去年買ったヘルメットを2個とも処分してしまったんで、2個分の売り上げと楽天のポイント3,000円あまりを投入して新しいヘルメットを買ってみた。
午前中は娘と公園にうんていをやりに行った。昨日も公園に行ったんだけど、回るうんていのコツが掴めたのか、今日もうんていをやりたくてたまらないらしい。こんなふうに勢いに乗っていると飲み込みは早くて、3個連なっている回るうんていの3個目まで行けるようになった。ちょうど、同じマンションから同じ幼稚園に行っている年少の子が来てたんで、一緒に遊んで昼に一緒に帰った。
午後も娘は妻と一緒に公園に行ったんで、その間に新しい板にホットワックスしておいた。昨日買った湿雪用のワックスではなく、今まで使っていたオールラウンドタイプをチョイス。ワクシングファイバーを使って塗ってみたけど、直接滑走面にアイロンを当てないんで、傷むことは無い気はするものの、一枚紙を挟んでワックスを塗るってのはもどかしい気がした。ホットワックスって、塗るのはいいんだけど、スクレーパーで削る作業が一番イヤだな。手がベタベタになるし、スクレーパーの掃除もなんだか、、、削りカスが部屋に散らかるのもねぇ。
まぁ、どうにかホットワックスもかけ終わり、あとは滑るのみ!ってとこなんだけど、ヤフオクに出品していたヘルメットが今日落札され(しかも、買った値段より1,500円高く売れた)、持っていた2個のヘルメットが両方とも売れてしまって被る物が無い。欲しいのが売り切れになる前に買っておかないと。
色々と目標が設定されるもんで、本当にやりたいこと以外のところで時間を使わなくちゃいけないのが面倒なところ。ほぼ一夜漬けに近い状態で徹夜してから試験に臨んだ。
今回受けたのは70-649で、MCSE2003からWindows Server 2008テクノロジスペシャリストへのアップグレード試験。合格すれば、70-643、70-642、70-640に合格したのと同じになるというもの。いきなりWindows Server 2008 Enterprise Administratorにはなれないものの、Vistaの試験70-620さえ取れば、Enterprise Administratorになれる。
駐車場にバイクを停める手続きをしていて集合時間を2分遅刻して怒られ、ばたばたしながら試験開始。問題数の少なさ(1問の重み)にビビリつつ、かつ、試験時間の短さに焦りつつガンガン解いて見直しして、「ままよ!」と終了ボタンをクリックしたら737点で合格。正確には、3つの試験項目それぞれで1000点満点?の採点が行われ、最も低い科目の点数がこの試験の点数になる。70-642が一番低かったんだな。とはいえ、合格は合格。70-620を取ってEAをゲットした上で、70-237,238も取れば、MCITPが2つということになる。
試験を終えてから府中のアルペンへ。GiroのG9があったんで、Lサイズを被ってみると、これが何とも良い感じ!Mはちょっとはちのあたりが当たって痛いんだけど、Lなら余裕で被れた。グローブもいくつか試してみたけど、デサントの立体裁断のチタンサーモが入ったやつのMサイズがとても付け心地が良かった。値段は9,000円くらい。
ここでは高い温度用のワックスとワックスシートを買った。もうオープンしているスキー場もあるってのに、新しい板に未だにワックス塗ってないなんて、、、この週末に仕上げたいところだ。
その後ライダーズスタンド2りんかんに、またしてもグローブを見に行ったところ、駐車場の奥はイベントで使うので、手前に停めてくれとのこと。店内放送で、今日が中野真矢氏のトークショーだということを知った。2りんかんはグローブの品揃えはダメダメで、あっという間にネタ切れになっちゃったんだけど、時間がちょうどトークショーの時間だったんで、せっかくだし写真でも撮って帰るか、、、と見ていくことにした。
時間になって現れた中野さんは結構小柄で、でも、レーサーに対して持っていた「痩せた人」っていうイメージとは違って中肉中背な感じだった。純粋なスポーツ選手とは違うから、そんなものなのかな。
とりあえず写真を撮って、少しばかり話を聞いてみたところ、結構面白いなーなんて思い始めて、さすがにサイン会まで残るつもりはないものの、トークショーは最後まで1時間弱たっぷり聞いてしまったのだった。
今まで在籍した国内3メーカーのバイクの印象だとか、普段の過ごし方、MotoGPからWSBにカテゴリーを変更するに至った経緯や、バリバリ伝説の話(巨摩郡と中野氏のゼッケンは共に56)、唯一持っているバイクが緑色の250ccのモトクロスで、近々千葉で教習所に通って大型を取りたいと思っていることなどなど、レースも中野氏のことも何も知らないながらも楽しめた。今日の模様は早速氏のBLOGでも紹介されている。
トークショーが終わると同時に店を後にし、PC DEPOTに寄ってサムソンの1TBのHDDを購入。今使っているBUFFALOのNASと、そのNASに繋いでいるUSB HDD(合計1TB)と置き換える予定だ。置き換えたら、古いデバイスはヤフオク行き。
結構道草してしまったせいで、試験が終わってから2時間以上府中でうろうろしていた。これも試験は合格したからできることだね。
午前中はバイクを洗車。こないだ倒したところの傷が痛々しい、、、
昼食を聖蹟桜ヶ丘の野の葡萄で食べることに決めてたんで、12時に家族で出掛けた。その前に、近所のガソリンスタンドで給油したときのこと、何とも珍しい車に遭遇。
羽根はさておき、ガルウィング、前後ブレンボブレーキ、バケットシート、英国風味なペイントと、相当珍しい手の加えようだ。ミニバンでガルウィングって。。。
野の葡萄で食事してからあきる野のOFF-1へ。道中(といっても20kmも無いんだけど)、妻と娘は爆睡していて、着いても娘が全然起きる気配なし。試着したかったんで見て欲しかったんだけど、一人で色々試着することに。SESSIONSとBURTONのウェアをいくつか試着したんだけど、Sサイズじゃないと全然ダメ。DAKINEのグローブはMサイズ。サイズの目安が大体わかったけど、この場で買うには至らず。ついでにヘルメットも試着したけど、REDのHi-Fi、SKYCAP、TRACEのXLサイズをそれぞれ被ってみて、ぜーんぶどこかしらが締め付けられてダメ。REDはオレの頭には全然合わないね。手放したSYNTHもそうだったし。どうにか問題なく被れるのはGIROだけど、GIROだとシェルそのものが大きくて頭が巨大に見えるのが、、、
これが今シーズンのセット。重量は、ブーツ無しで片方3.2kg、ブーツ込みだと5.4kg。軽くはないけど、今年はコレで行くぞと。
OFF-1で買ったビンディングの取り付けを頼んでいた板を受け取り、家に帰ってみたら、一昨日落札したAVIREXのライダースが届いていた。薄い山羊革で裏地に綿が入ってないんで、本格的な冬にバイクに乗るときに着るのは厳しそうだけど、春秋なら余裕。パーカーを1枚中に着込むくらいはできるんで、風を防ぐ用途なら多少はどうにかなるのかも。これで牛か馬だったら最高なんだけどなぁ、、、やっぱり、バイクに乗るときのジャケットは別に必要な気がしてきた。
ヤフオクでREDのSYNTHを手に入れた。送料込み6,000円ほど。色はありきたりの色じゃなくてゴールド?風味でLEKIのストックの色とお揃い。サイズはXL。
今まで使っていたGiroのS4 XLサイズと比較。見ての通りREDのヘルメットはシェルがとにかく小さい。実際サイズもとても小さくて、イヤーパッドを装着すると痛くて被れない始末。。。
しかも、イヤーパッドのネットが剥がれてしまっていて、展示品故の傷というよりは破損してしまっている。返品してしまうのも1つかと思ったけど、パッドはクラフト用のボンドで接着し、完全に固まるまでホッチキスで留めて固定しておくことに。一方、キツくてどうにもならないこめかみの部分はというと、ドライバーの柄の丸井ところで発砲スチロールの衝撃吸収剤部分をぐいぐいと押してくぼませることでどうにかなった。イヤーパッドを付けないとキツさは感じないんだけどね。それにしても、こんなに狭いと日本人には厳しいんじゃないだろうか?
だったと思った。2口買って、片方はQPにしたけど2個合ってて、もう一個は自分で選んで5等1,000円。なんか今回は当たり易かったのかな、1等は7口で4,900万円って。。。先週は1億8,000万円だったのにね。
今週に入ってから通勤経路を変えた。あえて遠回りなんだけど、信号の数は圧倒的に少なくて、往復共に流れも良好。ただ、信号がないから走り続けることになるわけで、特に帰りは寒くてたまらん。でも快適。乗り換えてから燃費を計ってなかったんだけど、今日リザーブランプが点いて160kmくらいしか走ってない気が。。。14km/Lくらい?
最近の興味の対象はスキーウェア、ブーツ、ヘルメット。去年は回数自体が少なくて全然だったから、今年こそはキッカー入りたいんだけど、すっ転んだら頭打っちゃうかな~などとビクビクしてたりする。娘にもGiro買ったし、とーちゃんもメット買うか。今狙ってるのはREDのTANTRUM Black Pattern。SKYCAP IIのBlack Patternも悪くないんだけど、こっちのほうが柄が好み。特別安い店はないらしく、送料入れたら11,600円くらいが最安値みたいだ。
ウェアはダウンジャケット系で探してるけど、ダウンだと耐水性っていうか、そのへんはどうなんだろ。フワフワ感のために普通のウェアとは生地が違うだろうし。ん~
ブーツは今のところFT Bootsかな。色々出費がかさむから、基本的には型落ち品を安く買いたい。でも、重たいのはね。
いよいよシーズン到来ってことで、娘用にGiroのRicochetを買った。楽天で探したら、去年のモデルが半額の4,200円で売られていたんで、色が濃いピンクでちょっとエグい気もしたけどそこは妥協。本人はピンクが好きだからどうにかなるだろ。これで、レンタルショップに毎回足を運ぶ必要もなくなった。
発送メールをもらってから再度楽天を見たら売り切れになっていた。どやら一点ものだったらしい。