「DTM」と一致するもの

第四世代ピアノ Pianoteq

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

Outlook 2007 B2TRでDTM Magazineのフィードを購読してるんだけど、今日の新着記事で、物理モデリング音源もここまで来たかという製品が出たのを知った。Pianoteqという製品で、驚くのはインストールサイズがたったの8MBというところ。現在主流のPC用ピアノ音源は、パソコンの物理メモリの多さにものを言わせて、4GBのメモリがあれば快適動作のIvoryみたいな製品や、SteinbergのThe Grand2もそれに近いけど、ベロシティごとに3レイヤー以上の波形をサンプリングして鳴らすものばかり。当然、どれだけ元のサンプルの録音に手間をかけたかが音に関わってくるわけだけど、なんかローテクな感じは否めなかった。基本的に録音した音しか出ないわけだし。
それがとうとう完全にピアノの音の鳴り方を演算だけで再現できる時代が来ちゃった。デモ曲はたくさんあったけど、どれも元のMP3のボリュームが小さくて、かつノイズが多いもんだから全然いい音には聞こえないんだけど、実際の音が聞きたければ45日間試せるデモがある。こうなっちゃうと、子供のピアノの練習はコンピュータで。。。なんて時代も近いな。いや、大容量のROMを積まなくてよくなる分だけ、演奏に特化した高速なコンピュータを積んだ電子ピアノが安い値段で出てくる日も来る?

ZEN Micro到着、Roland MA-10D落札

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

一昨日落札したZEN Microが今朝、出社前に届いた。無理を言って、金曜日までに届くように出品者にお願いしておいたから。ホント、感謝です。落札金額を考えると安すぎとも思える買い物ですよ。早速会社に持ってきて、大量にMP3/WMAが保存されたメインPCに接続してWindows Media Playerで同期。iTuneみたいなソフトを新たに入れなくても、ドライバを入れるだけでOS標準のソフトで同期できちゃうのは楽でいいね。でも、プレイリストを簡単に作るためにはメディアエクスプローラっていうソフトを入れないといけないらしい。でも、アーティスト単位やアルバム単位の再生なら本体だけでできるから、あまり凝った聴き方をしない以上、これで十分だね。
PCと接続中
でも、USBケーブルでPCと繋いでいると、ZEN Micro本体はこんな表示になって一切再生ができなくなる。仕様みたいなんだけど、単に充電目的で繋いでても再生できないのって不便だよ。。。あと、充電してると、本体の青いLEDがイルミネーションみたいというか、徐々に明るくなったり暗くなったりを繰り返すあたりの芸は細かいし、なんかかっこいい。
ドッキング中

オークションで勢いづいてる今日この頃。買うだけじゃなくて、色々と出品して資金を調達しつつ、トータルの出費を抑えてるわけです。シンセ用にRolandのMA-10Dも落札したんだけど、これと入れ替えでRio Live Airもヤフオクで処分。こうでもしないとやってられません。音に定評のあるRolandのモニタースピーカーなんで、届くのが楽しみ。
EDIROL MA-10D

Roland PCR-50購入

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 二週間前にヨドバシに予約してあったRolandのMIDIコントローラPCR-50が入荷したという連絡があったので、徹夜明けの帰りに買いました。ポイントが6千円以上あったので、2万円そこそこで買えた計算です。2chでは、つまみの精度が低い(128段階のパラメタ設定で、3か4刻みでしか値が変化しない)ことが問題視されていますが、私の使い方ではそれほど重要ではないので、多機能で大きすぎないPCR-50にしました。m-audioのradiumは61鍵でつまみとスライダーがたくさん付いて26,800円くらいらしいのですが、61鍵はうちのスペースには大きすぎるのと、純国産の安心もあってRolandです。 右は、自宅のPC置き場に設置した状態です。USBケーブルだけで接続できるので、接続に関しては極めてスッキリです。今まで17インチのCRTがあったところにはチャンドラと、FireWire接続の外付けHDD2台(チャンドラの背後)、メルコの外付けDVD±RW(チャンドラの左隣)を置いています。

マフラー交換決定

日記に書いていますが、パチンコで大勝ちしたので、ついにマフラーを交換することに決めました。交換するのは、荻窪のFIX INTERNATIONALでセールに出されているセブリングのものです。70Φの二本出しと、見た目が割と地味ですが、ノーマルほど格好悪くはないでしょう。M5に近い感じでしょうか。ホントはDTMタイプがいいんですが、E39には有ってもE34用には無いみたいですね。じゃなかったら75Φとか80Φの方が迫力がありそうな気がするんですけど。
 で、作業は今週末を予定しています。ちなみに、定価152,000円のこのマフラー、工賃、ノーマルマフラー処分費用、税込み15万ジャストだそうです。それなりに良心的な値段のようです。これで中低速のトルク不足がいくらか解消できればいいですが…