山形キャンプツーリング 2日目 EONON P6のバグについて

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

エアマットがパンクしていたので、体の一部は地面に接した状態で朝を迎えました。
地面も軽く斜面になっているので、体が横に若干傾いた状態で寝心地はイマイチでしたが、かといって足が下になるようにテントの向きを変えたりもできないので3晩我慢するしかないでしょう。

今日は予報通り快晴。気温も日を浴びてちょうどいいくらいです。
ひとまず起き掛けにドリップコーヒーでくつろいでみました。
今日は蔵王にツーリングにでも行こうかと思っていましたが、エアマットはどうにかしなければいけないので遊んでいる暇はないかも。墓掃除、お寺、地元でお世話になっている人への挨拶と、明日が雨なので今日やることは結構あります。

20250923_224602075_iOS.jpg

朝食は夕べ食べた蕎麦の残りです。
大好きな星川の蕎麦が三食で421円ですよ。歯ごたえのある田舎蕎麦につゆ付きで!
冷蔵することができないので、朝食から一気に二食茹でました。もう昼飯は要らないって感じ。

IMG_20250924_082157.jpg

食事の後で実家があった場所を見に行きました。
去年よりも広く蕎麦が撒かれていて、蕎麦の花で真っ白です。
サクランボの木も健在。
もの悲しさしか感じない風景。

IMG_20250924_101640.jpg

実家から墓掃除に向かって、一旦キャンプ場に戻ってきました。
そういえば、向かいのサイトに巨大なキノコが数本生えてます。おそらくヤマドリタケ(ボルチーニ茸)だと思うけど、詳しくないので見るだけ。

IMG_20250924_121546.jpg

傘の裏をのぞき込んだら先客のキリギリスがいました。

IMG_20250924_121712.jpg

特にやることもないので天童のゼビオスポーツまで足を延ばして、3300円の超コンパクトエアマットを買ってきました。こんなに小さいのに大丈夫なんだろうか。(とてもしっかりしていて寝やすかったので、実はとてもいい買い物でした)

IMG_20250924_171106.jpg

いつも通りビックに行ったとき、なんか凄いのを見つけたので買ってきました。
東京では近所にイオン系列が無いので全国のイオンがこういう値段なのか知りませんけど、この弁当が300円未満で、アジフライが90円ですか。ソースは揚げ物売り場でタダでもらえるし、本当に利益あるんでしょうか?味は超肉厚で美味しかったです。

IMG_20250924_165931.jpg

夕方になり、地元でお世話になっている方のお宅に挨拶に行き、8時過ぎまで話し込んでキャンプ場に戻り、大急ぎで花笠の湯へ。昨日はキャンプ場が貸し切り状態でしたが、今日ははす向かい(去年の11月に使ったB4のサイト)におじさんがいて焚火してて煙いので、なんか落ち着かない夜でした。大声で英会話アプリの発音をするわけにもいかず。

IMG_20250924_211211.jpg

こんな夕焼けでも明日の予報は雨です。
一日タープの下にいなければいけないのかどうなのか。

そうそう、ゼビオスポーツでバイクを停めて、買い物を済ませてエンジンを掛けたら、ドラレコのモニターが点かなくなりました。何度キーをON/OFFしても変わらなくて、ヒューズでも飛んだのかな?と尾花沢まで戻ってからホムセンの駐車場で配線外したり色々試したら復活。
でも、同じ症状が2日後の帰り道でも起きて、帰りはナビ画面無しで帰ってくることになって少々不安でした。結局、この症状はEONON P6のキーオフ時の処理に問題があって、シャットダウン時にフリーズしているのが原因だと判明しました。なぜわかったかというと、トンネルを走っているときにモニターのバックライトが点いていることに気づき、ドラレコは常時電源に接続するよう説明があったのでそれに従ったんですが、一昨日復活したのは配線を一度全部外したからだったという事実から推測です。
シート下の配線を一度外すにはシートを外さないといけないわけで、荷物を積んでいる状態では手の出しようがありません。

結局、EONONのサポートに連絡して新しいファームを提供してもらい、それに入れ替えたところ、終了時に内部で何かの処理が完了するのを待っているような画面が増えていました。海外からも報告があったか社内でバグが見つかったということなんでしょう。怖すぎです。