DELL Inspiron 15 7579が到着

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

今回も長かった。
eBayのGlobal Shipping Programなんで、出品者がどの州だとしても必ずケンタッキー州まで陸路で運ばれなきゃいけないっていうホントにイライラなやつ。
で、いつもどおり再梱包されるというか、スッカスカの箱の中に放り込まれて届く。
よくもあれで壊れないもんだと感心する。

さて、肝心の品物はというと、期待通りのピッカピカ。
Active Stylus Supportのステッカーのとおり、Surface Pro 4のペンがそのまま使えた。

20181101234831.jpg

Surface Bookと大きさの比較。
そもそもSurface Bookは狭額縁だから、13インチといってもそれほど大きくないわけで、フットプリントに大きな差があるのも当然。

20181101235047.jpg

開いたところ。ひと昔前のMacBookみたい。まぁ、デカいよね。液晶もテカテカ。

20181101235129.jpg

キーボードとトラックパッドの比較。Surfaceのほうがキーが大きく見えるような。。。
キーストロークはYogaと違ってかなり短い。Yogaはキーボードの周りが一段高くなっていて、キーボードが裏返しになったときにキーボードを傷めずに、かつ、ストロークが稼げる作りになってるけど、DELLはキーボードをひっくり返したときにキーボードがそのままテーブルに接してしまう構造。これだとキーストロークを確保できないから、打鍵感の低いパシパシというキーボードになってしまう。これはちょっと残念。
あと、バックライトを消灯することができない。いや、厳密には、既定で消灯した状態で起動できない。なぜ?

20181101235141.jpg

7000番台なんで、最上位のラインにふさわしくアルミパーツ多め。
天板のヘアラインも綺麗。

20181101235155.jpg

角のダイヤモンドカットもかっこいい。若干くすみ始めてる?

20181101235210.jpg

トラックパッドは大きい。ボタンが一体型で押しにくいけど。

20181101235223.jpg

左側面。左から、AC、Thunderbold、HDMI、USB 3.0、ヘッドフォン・マイク端子。

20181101235411.jpg

右側面。左から、電源、ボリュームボタン、SDカードスロット、USB 3.0。

20181101235423.jpg

IPSパネルだから、この角度から見ても綺麗。

20181101235439.jpg

と、外観に関しては全く文句なし。綺麗だしかっこいい!

早速セットアップしたんだけど、仕事用なので、元々インストールされているWindows 10 HomeではなくProに入れ替えないといけない。Proのプロダクトキーを上書きして、それ自体は何も問題なかったので、ひとまず1709から1803に更新。確かその処理の途中だったと思うけど、突然ゴーストタッチが発生!指が10本くらいで画面中央を立て一直線にタッチしまくるような動作に遭遇。正直、外れを引いたと思って返品しかないかと思ったけど、タッチの機能を無効化すれば、これ自体は防げるものなので、最悪タッチを無効化してもいいかなと思った。

翌日、会社のドメインに参加させるために職場まで運んでいって、ドメインに参加させるところまでは当然問題なし。家からAzure ADに参加させてもよかったんだけど、少し前にThinkpad X1 CarbonでAzure ADに参加させたときに何か違和感を感じたので、直接社内ドメインに参加させたほうがいいと思った次第。
で、ドメインに参加させて、グループポリシーを適用するところで一部エラーになるポリシーがあった。これはSecure Bootが有効じゃないときにエラーになるポリシーだと思ったので、BIOSの設定でぽSecure Bootを有効化しようと試みたところ、Secure Bootにするには、BIOSではなくUEFIでなければいけなくて、かつ、PTT(TPM)が有効化されてなければいけないというエラーが出る。
legacy Bootになっていたので、それをUEFIに変更しようとするものの、SSDにUEFIが格納されたパーティションが無いと言われて有効化できない。。。
試行錯誤した結果、UEFIはMBR上には作成できなくて、パーティションをGPTにしなければならないんだそうだ。前回Thinkpadでも同じようなことをやったはずなんだけど、GPTにまで変更した記憶は無かったな。
つまり、パーティションを消してOSそのものを入れ直さないといけなさそうだったんで、1803の起動USBを作成して全パーティションを削除してからOSを入れ直してSecure Boot用のパーティションを選べるようになった。

と、そこそこハマったところはあったものの、昨日遭遇したゴーストタッチは発生せず、今のところ問題なく動作している。
バッテリーでの動作時間は、ディスプレイの輝度を30%くらいに下げて省電力モードにした状態で5時間半くらい。6時間以上動いてくれたらうれしいけど、サイズが巨大だからこれでしょうがないかな。
Windows Helloはとにかく便利。バッテリーでの動作時間がSurface Book並みに長ければ最高なんだけど、$450のPCだし、SurfaceにはないThunderboltもフルサイズのSDスロットもあるから、十分納得できる買い物だったと言えるね。