7月くらいにこのblogを公開しているマシンのHDDの構成を変更して、それ以来、ちょっとしたことで動きが一瞬止まるような引っ掛かりを感じるようになっていた。
たまたまタスクバーに出ていた通知を見たら、HDDからブロックの読み取りで失敗したことが記録されていて、修復するようにとのこと。
修復して直るようなものなら、、と修復を行ってみたところ、
ものの見事に大事なデータがぶっ飛んだらしく、引っかかるどころか、起動しなくなってしまった。
自動修復の無限ループ入り。
ブートローダーの設定を変更して自動修復をオフにしてみても、やっぱダメなものはだめ。
このマシン、メインでメールの送受信をするのに使っていることもあって、起動しないと困ることが多い。テレビの録画もできなくなるし、デジカメの写真を保存するのもこのマシンだから。
とにかく起動できるようにするにはOSの再インストールだと思うんだけど、ちょうど、構成変更する前に使っていた起動用HDDがまだ残ってたんで、気休めに近所のPC DEPOTで3TBのHDDを買ってきて、今現在使っている2TBのHDDの中身を3TBに移し、2TBのHDDは新しい起動用ドライブにして、古い起動用ドライブからEasus Todo Backupを使ってパーティションをコピーした。
今現在の構成との違いはわずかだから、OSの再インストールもアクティベーションのやり直しもなく、割りと短時間で復旧できた。ただ、12,000円出費したけど。
この起動できなくなったドライブは、今では懐かしいサムスンの3.5インチHDD。多分、7年くらい前のものだと思うんだけど、当時、1TBのHDDとしては最安値のHDDで、かなり売れたような記憶がある。CDIで状態をチェックしても全く問題なくて、HDDが故障したわけではなくて、あくまでデータが飛んだだけっぽい。
それにしても、修復なんてできないなら、修復しろっていうメッセージを出さないでほしいわ。
多分、修復なんてテストしてないでしょ?
コメント