第12回稲城市民祭

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

台風27号が接近するっていうんで、土曜日を中止にした上に大幅な規模縮小を行って市民祭が開催された。去年の市民祭が大賑わいで面白かったこともあって、今回もとても楽しみにしてたんだけど、だいぶ期待していたのとは違ってしまって、なまじ天気が良かったこともあって、イベントの内容がよけいに寂しいものに感じられた。

息子と2人で出かけたんだけど、メイン会場の体育館前には去年同様救急車があって、ミニパトカーと白バイもこの場所に。
息子は白バイに乗せてもらったり、救急車の中に入ってみたりと、自称「サイレンカー好き」の欲望をしっかり満たした模様。今日は最近買った道路パトカーのデザインのトミカの靴を履いていたんで、道路パトカーがあったのを見たときには大興奮!

さて、次は自衛隊だ!と、すり鉢状の芝生の場所まで歩いて行ったものの、自衛隊の車両展示も今回は中止になってしまったようだった。途中のグラウンドの外周も出店が一切無く、全部フリーマーケットのエリアになっていて、これだとフリマが主体のイベントじゃないかと勘違いされちゃいそうな雰囲気。

ぐるーっとグラウンドを一周して、くじら橋では去年と同様和太鼓のグループが次々に演奏をしていた。市長も見に来ていて、市民と写真を撮ったりしていた。それにしてももったいないなぁ、こんなに天気がいいのに。

出店も無いし、イベントもごく限られてるんで、本部の周辺にだけ人がいるという状況。うーん

出店が無いっていうのはホントにインパクト大きいね。お祭りっていう感じがしないというか。たぶん、出店で何か食べようと思っていた人も多いはずで、そういう人は体育館前のファミリーマートに流れて行って、店はものすごい混雑ぶりだった。

こういう状況を予想してなのか、去年は物凄い人出だったのに、今年はシャトルバスもガラガラで、ただ残念だったな。のんびり息子と2時間散歩して帰ったって感じ。
来年は天気がいいといいけど。