CAROLINA PLACE MALLへリベンジ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

朝起きて家族とビデオチャットした。久しぶりに娘と息子の顔が見られて嬉しかった。相変わらず娘の頭の中はドラクエでいっぱいで、チャットしている間に紙にモンスターの絵を描いて見せてくるほど
日本との時差が13時間の東海岸だからこそできるって感じ。これがRedmondだったら、どっちかが変な時間になるからね。

今日も天気は快晴。今日からようやく、小刻みに目が覚めることなく朝まで眠れるようになった。
もちろん今日のトレーニングも眠気を感じることなく終了。

すっきり青空

一日の始まりは毎日無料のスターバックスから。写真ではちょん切れちゃってるけど、上に、左右2本のタンクがついていて、左がハウスブレンド、右がスマトラが入っている。マシンは2台並んでいて、もう一台の右はデカフェのハウスブレンド。サイズと、左だけ、右だけ、左右ミックスが選べるようになっている。
店で出てくるのと同じで美味しい。TALLを選ぶと量もたっぷりだし。

スターバックスのコーヒーメーカー

トレーニングの最中、同じビルディングに席を間借りしている韓国のエンジニアからIMが入った。昨日からチャットだけはしてたんだけど、結局会うことができなくて、今日は一緒にランチしようってことらしい。
同じ非英語圏でサポートをしているエンジニア同志、同じ問題でお客が燃え上がることがあったりして話が合うし、彼の上司とは2003年のRedmondでの滞在中にランチしたりして知り合いだし、彼の同僚とは1月にRedmondで仲良くなって、今現在もとある製品で発生する問題の解決に向けて協力してきたこともある。今日ランチした人も、その製品の問題解決では実際に韓国の顧客対応をしていた本人で、上司経由とかじゃなくてダイレクトにオレのことを知っていたというのもある。(確か、修正パッケージがまさに今日リリースされたように記憶してるけど)

昼休みにカフェの前で落ち合って食事したんだけど、韓国のエンジニアも、昔オレらがやっていたような、自国の夜間の緊急の問い合わせをUSでカバーしているんだそうだ。ただ、日本とは違って予算が少ないみたいで、その待遇の悪さ(というより、何もプラスされないことが不満らしい)でエンジニアには不評なんだそうだ。なんといっても、違う製品のエンジニアを3人ここに置いているのに、レンタカーが3人で1台をシェアしてるんだそうな。休日に違う場所に行きたくなったりすると調整が大変だって愚痴っていた。そりゃそうだ。

17時にトレーニングが終わって、今日は昨日たどり着けなかったCAROLINA PLACE MALLへリベンジ。昨日はあきらめが早すぎたわけだけど、渋滞している線路沿いの道をひたすら我慢して進むと、目的地のモールに曲がる交差点にたどり着いた。曲がると、遠くにデパートのBelkが見えてくる。
今日行きたいのは本屋のBarns & Nobleだったんだけど、モールをぐるっと囲んでいる道を走れど走れど店が見えてこない。諦めて適当に車を停めたら、REIの裏に本屋があった。こういうのは感がいいっていうのかね?

CAROLINA PLACE MALL

本屋で妻に頼まれたハリウッドスターのパパラッチ写真みたいなのがいろいろ載った週刊誌を買った。しかも4冊も。それだけで$15くらいになったんだけど、店の人にしてみたらアホだと思うだろな。あまり中身は被ってないんで、数はいっぱいあったほうが妻も喜ぶだろう。でも、欲しいと思っていたiPadの特集記事が載ったような本は意外にもなくて、Mac関連の本にも、巻頭のちょっとだけみたいな扱いだ。本体は売れてるのに、本はあまり無い。というか、これならではのネタが少ないんだろな。どっちかというと、iPhoneのOS4のほうが話題性は高いみたいだ。

娘へのおみやげにするつもりだったHEELYSも、このモールに取扱店が2軒あるはずだったのに、どちらも影も形もなし。結局、帰ってきてからAmazon.comで注文してしまった。

なんか今日は体調が悪くて、夕方から頭痛がして変な汗が出る。早々にモールを後にして、昨日行ったbuybuy BABYがあるショッピングセンターに移動した。BED BATH & BEYONDには、日本だと妙に高く売られている台所用品が普通の値段で並んでいる。何か買っていければなーとは思うんだけど、何を買っていいのか、、、そういえば、日本でも売られているけど、ダイソンの羽のない扇風機を初めて見た。こっちでも$299と、日本での値段と大差ない。羽が無いのに風が出ていてホント不思議だ。

次いで、昨日も行ったbuybuy BABYへ。日本ではこっちの倍の値段で売られているJJ COLEのママバッグが、値引きこそ無いけど現地の値段で買えるから妻に買っていこうかなと。妻の希望はシステムバッグかシステム180で、今日ちゃんと店で見てみると、システム180のブルーバインは在庫があった。定価の$69.99で売られている。でも、これが日本に行くと完全に倍の値段だったりするんだよね。ベビざらすでも定価売りだし、新製品だから値引きは期待できなさそうだな。今日は値段の確認をして歩いているだけなんで、週末にまとめて買うことにしよう。

続いて、隣にあるOLD NAVYへ。なんか閑散としていた。品物もろくなのがない、、、でも安いわけでもない。これならGAP babyに行くわな。メンズのポロシャツはちょっとよさそうなのがあったけど、$19だとちょっと考えちゃう。だってOLD NAVYでしょ?

最後にROSSへ。旅行者が行く店じゃないんで、さすがに入るのは気が引ける店だ。どの店もレイアウトは同じなんだね、2004年に行った時の記憶と全く同じ、店に入って右がメンズ、右奥が子供服だ。新生児用の服をざっと見てみると、有名ブランドというよりは、こっちで最も一般的なcartar'sの服のディスカウントばかりだ。

ROSS

たまにPUMAが混じっているけど、季節とちょっと合わなさそうな厚手のものばかり。いわゆるブランドものの服はないんだけど、妻とメールのやりとりをしながら歩き回っていたけど、cartar'sは日本で普通に売っているものじゃないからそれでもいいとのこと。まぁ、確かに、cartar'sといっても、スーパーで売っている値段を考えたら、一着$3.99で買えるのはとても安い。(OLD NAVYでさえ、定価$12くらいだから) 何を買うかまでは決められる時間が無かったんで、週末の元気なときに一気に買い込むとしよう。なんといっても、SOUTH BlvdっていうBLUE LINEの横を並行に走っている道さえ使えば、サウスパークモール、buybuy BABYがあるショッピングセンター、CAROLINA PLACE MALLの全部を回れるんで、面倒くさい道を走らなくても土産物を買うのは割と簡単。まぁ、モールがそれぞれ広いから歩く距離が流そうだけど。

ホテルに帰ってきて、今日も買い置きしてある食料で軽く夕食。昼をカフェで食べたこともあって、昼飯用に買っていたベーグルが1日長く持つようになったのは助かった。明日は昼にベーグルを食べて、帰りにWal-Martの隣にあるBI-LOで週末と来週の食料を買ってくることにしよう。ホントは火が通ったものを食べたい気もするんだけど、こっちの食事は量がね、、、外食さえしなければ食べすぎることもないから、あと1週間我慢しよう。