TUONO欲し~な~と思いながら、いい加減調べ尽くした感のあるApriliaの情報を探していると、RSVから強引にカウルを取り払っただけのネイキッドじゃないバイクもあることを知った。それがShivar 750。 でも、このバイク、なんか見たことある形してるな。。。

更にApriliaにはMana 850っていうCVTのセミオートマを乗せた変なモデルも出すらしい。でもって、これもまた形が。。。ちなみに、セミオートマなんで、クラッチレバーは無くて、シフトチェンジ用のボタンが左グリップに有る模様。キモッ


このMANA、奇妙なのはCVTばかりじゃなくて、タンクに見える部分はダミーで、実は中にヘルメットが入るくらいの収納スペースがあるところ。便利そうっちゃ便利そうだけど、CVTはねぇ。。。燃料タンクはシート下だ。シートを上げないと給油できないみたいで、別に不便じゃないだろうけど、カブみたいだ。

YAMAHAのMT-03もヨーロッパ発ってことで、これも似たシルエットだ。600ccのシングルだからスリムだし、性格は単なるネイキッドっていうよりはモタード寄りみたいだけど、見た目は似てる。(日本のメーカーなんで、基本はコスト削減ってところが至る所に見える。要らなくても倒立フォークの方が格好いいな)

コストダウンの他に何となくパクった感じのエッセンスを加えるとGSRみたいになる。日本風でもヨーロッパ風でもなく、どっちつかずな感じ満載。

と、こうやって並べてみると、やっぱりブルターレがオリジナルっていう圧倒的な存在感があるな。AGUSTAだし。Apriliaは、なんで同じイタリア同士でパクってんだよ?っていう印象。格好いいにはいいんだけど、オリジナリティは低いね。現行のTUONOの顔はBenelliの臭いがちょっとしたりして、それはそれでオリジナリティが足りない気もする。
バイクは見られてなんぼ。たしかにその通り。やっぱり存在感のあるバイクに乗りたいよな。Bi-turboに乗ってたときみたいに。
コメント