予報通り激寒。
霜が降りて車はガリガリでした。
とりあえず朝飯を食べて予定通り鶴岡方面へ。
途中、舟形からの鳥海山。
続いて、藤島あたりからの月山。
母校に寄ってみたところ、改装工事中でした。さすがに築50年以上だろうから化粧直ししないと。
大山方面に向かう途中の道から白鳥と一緒に。
物産会館でおみやげを買って、味噌ラーメンで昼食をとってから酒田方面へ。
目指すは酒田米菓の工場見学。
もうちょっと綺麗な工場だと勝手に想像してたけど、こういう平屋のながーい工場なのね。
上の写真の矢印のところにこの看板があります。
工場見学の入り口がここなのに、駐車場が500m先っていうことは、車を停めてから500m歩いてこないといけないってことですか?いきなり不安しかない。
車を置いて500m歩いていざ工場へ。
入り口に微妙な展示があってから中に入ると、、まーーーっすぐ戻る感じw
何が驚きって、この工場、半分くらいはもう使ってなくて、過去にこんなことをしてました的な展示があるのみなんですね。
それでもめげずにずっと歩くと、最後のほうはちゃんとオランダせんべいを作ってました。
ホントに手づくり。超アナログ。
で、見学路の最後にお待ちかねの食べ放題コーナー!
好きなだけ食べていいんですよ。そもそも工場見学に来てる人が殆どいないので、誰の目も気にすることなく好きなだけ食べられます。が、せいぜい1皿がいいところでした。でも美味しかった。たぶんこの日は梅味だったと思います。
やっぱあの独特の薄さと食感、香ばしい香り、コメの風味、唯一無二な感じ。美味しいね。
お土産売り場で全種類買って、暗くなる前にキャンプ場に戻りました。
今日の夕食はおでん。やっぱ煮て食べるだけの料理が楽でいい。米も小麦も抜きでいいし。
食感は全然違うけど、味は割と同じなロミーナと。
ロミーナと比べるとオランダせんべいは高級品だなぁ
今日は昨日と違って気温高め。まずまず過ごしやすいです。
でも、昨日、寒さに耐えられなくてホムセンでブリケット薪を買ってしまったので、持って帰らないためにガンガン燃やします。煙が出なくていいんだけど、圧縮したおがくずなんで凄いスピードで燃えていきます。
いよいよ明日は東京に戻る日。
雨に降られることもなくいいキャンプでした。
コメント