やっと9連休終了!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

いやー、しんどかった。好きなだけ使えるお金があれば、長期休暇で困ることはないんだろうけど、さすがにそうも言っていられない中で過ごす9日はホント大変だった。それも今日で終わり。

妻は娘の宿題のお助けで、実家に石臼とか、古い道具の写真を撮りに出かけ、オレは息子を連れて自転車でバーミヤンへ。実は息子と自転車で出かけるのって今日が初めてなんだな。2歳児の体重なんてたかが知れてるから、何も乗せていない感覚で乗れた。息子は、道を走る車を見ては「ウィングロードいたよ!」とか「ミニ見つけた!」とか大興奮。安上がりすぎる。

バーミヤンなんて5年以上行ってなかったかも。昔は好きだったけど、ある時に(鶴川のだと思うけど)、ぬるい麺が出てきた日を最後に避けるようになった。中華が食べたかったらバーミヤン以外で、みたいな。

数年ぶりのバーミヤンは当然ながら普通で、おいしかったし、値段も手ごろで良かった。198円の餃子は、値段に反して大ぶりで、息子も喜んで食べてた。各テーブルに置いてある読売新聞は無料で持って帰っていいし、子供用メニューにはガチャガチャのメダルがついてくるし、食事以外でもちょっと得した気分になれた。ただ、マンションの1階という立地のせいか、店内がちょっと狭いね。特に通路が。隣のテーブルとも近い気がするし。

満腹になって、さて、若葉台公園で息子を遊ばせて行こうかなと思ったとき、オムツを持ってきていなかったことに気づいた。何かあっても困るし、、、と、そのまま家にまっすぐ帰ったら、もうオムツはだいぶ吸ってたから、遊ばせないで帰ってきたのは正解だった。危ない、危ない。

さて、休みの間中悶々としていた新しいタブレットの選定は、15,800円のKindle Fire HDにだいぶ傾いていたところからフルサイズのASUS Transformer TF201に一気に方向を変えて、性能と価格の魅力が、重さと大きさへの不満を追い抜いた。しかも、ASUSのアウトレットだったら、箱つぶれの64GB版の新品がアウトレット価格で買えることがわかって、もうこれ買うしか無いだろっていうところまで固まった。

で、ASUSの年明けの営業は1/7からだけど、ちょっと早めにポチリ。

YouTubeでTF201の動画を探してみると、ドスパラの中古館で32GBモデルを27,500円くらいで買った人の開封動画があったりするけど、メーカー直販でメモリ容量が倍の新品がそれよりちょっと高いだけで買えるなら、断然そっちのほうがいいわな。中古じゃユーザー登録関連も不明だし、TF201はGPS問題があるから、ASUSからレシーバーを送ってもらわないといけないし、なんといっても、誰かがJelly Beanにアップデートしてしまったデバイスだと、後からroot化するのが面倒だっていう掲示板の書き込みもあったりするから、OSがアップデートされる前の状態で手に入れられるのがベストだ。

さぁ、TF201が届いたらiPad2とはサヨナラしよう。なんかバッテリーの持ちも悪くなってきたし。