B-CASカードだけは録画マシン用のものを入手していないんで、年末に買った液晶テレビのを間に合わせに使用。
定番のNTTのスマートカードリーダーは、Win7 x64標準のドライバーでいけた。
PT2はPCIスロットに挿して、こないだAmazonで買った1:4分波器でアンテナ線を振り分けた。いかにも「いっぱい録画してます」という感じ。
さて、ドライバーを入れるかな~と思ったとき、初めて、このカード用の64bitの純正ドライバーがないことを知った。。。
でも、先人の努力によって数多くのノウハウやソフトが存在しているのは心強い。ちゃんと使えるようになるしね。ここまでの所要時間40分ほど。
それに続けて、ぬるま湯さんのまとめ記事を参考にさせてもらい、TvTestとTvRockの設定を進め、どうにかTvRockでブラウザからEPG画面を表示して予約できるところまでできた。時間にして大体2時間ほど。
TvTestを使って手動で録画してみたけど、画面上は帯状の描画遅延みたいなのが出てきれいに表示されないものの、録画されたTSファイルはきれいに再生できた。うれしいね~
既にPCI Expressに対応したPT3なんていう話も出てきてるけど、しばらくはこれで行ってみよう。
あまりにあっさりと完成してしまったんで、ちょっと拍子抜けしたところはあるけど、こういう情報量の多さが、他の製品との大きな違いだな。
コメント