駆動系リフレッシュ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

予定通りラフ&ロードに電話してピット作業の順番を確保してから、午後3時を目安にショップに向かった。今日はさすがに暑くて、半そででバイクに乗っている人もみかけるほど。

リフレッシュ!

当初考えていた作業ではスプロケット交換は含んでなかったんだけど、お店の人に「スプロケットは交換しないんですか?大概はチェーン交換と同時にやりますけど」と言われ、「うーん、お金の都合でそこは考えてなかったけど、いつかはやるんだししょうがないのかな、、、」とスプロケットも交換することに。

AFAMだと定価の25% OFFだったんで、AFAMで揃えられれば安くあがるはずが、在庫はSUNSTARのみ。やむなくSUNSTARでドライブ、ドリブンスプロケットを揃えたら1万円超えた、、、減速比はノーマルのまま変更なしで、フロント17T、リア39Tのまま。チェーンは先月頭に買っておいたEKのブラック&ゴールド。

オイルは、ヤマハ純正の20W-40があいにく1L缶2本しか店頭在庫が無くて(あれば、3,500円もあれば済んだんだろうけど)、ELFのMOTO 4 DX RATIOの4Lボトルを買った。4,450円くらいだったかな。微妙に高い。今回はフィルター交換は無し。でも、エンジン側のドレンボルトがアンダーカウル内にあって、フィルター交換なしでも下抜きするならアンダーカウル脱着は必要なんだそうだ。ただし、今回はサービスしてもらった。一緒にマグネット付きのドレンボルトへの交換を勧められたんだけど、あいにくキジマのドレンボルトが1本しか残っていなくて、あとはデイトナのアルマイト処理された青いのしか無い。キジマのは840円なのに、デイトナのは1,840円くらいで一気に出費増。。。 しかも、無意味に色付いてるし。

で、作業に入ってもらってからピットからの呼び出しがあって、店の人が言うには、リアタイヤの脱着を行うにあたって、スイングアームを持ち上げるときにレーシングスタンドをかけるんだけど、確実に作業したいので、レーシングスタンドを掛けるためのフックを取り付けてもらえないかとの相談だった。フックは2,980円とのこと。うーーん、オレ自身はレーシングスタンド持ってないからフックは不要だし、チェーンのメンテするにしてもローラースタンド買って済ませようと思っていただけに、ちょっと必要性が感じられない一品。でも、無いと店側が大変だっていうし、付けたらプロテクター代わりにもなるっていうんで、しょうがなく取り付けることに。これで、またしても想定外の出費 なんか、もう「転げ落ちていく」感覚だ。

その後ももう1,2度呼び出されて、あまりにオイルの抜けがよすぎて、買った4Lじゃ足りなさそうっていう話があったりしたんだけど、ギリギリオイル量は範囲内の半分より下くらいで収まった。カタログ上はフィルター交換なしで3.7Lのはずだったんだけど、どうして4L以上抜けてしまったのやら。ちなみに、まったく空っぽの状態から入れると5L入るはず>MT-01 経験上、あまりオイルが減らないバイクなんで、次の交換までは継ぎ足す必要もなくいけるだろうとは思うけど。

そんなわけで、待つこと1時間半ほどで作業は終了。想定外だった出費としては、スプロケット2枚、純正以外のオイルになった差額、レーシングスタンドフック、高価なドレンボルトと15,000円にも上る有様。元々オイルと作業工賃だけで1万円ちょっとで済むはずだったんだけどなぁ。。。

ブラック&ゴールドのチェーン

で、早速リフレッシュした駆動系で岐路に着くと、走り出した瞬間からダイレクト感が全然違う!バタバタとチェーンがたわんで出しているようなノイズもなく、エンジンの回転とタイヤの回転がタイムラグなしでピッタリ合っている感覚が気持ちいい。うーん、追加の出費は痛かったけど、交換してよかった
チェーンの色がどうなるか、最初はちょっと心配だったけど、実際に取り付けたらただの黒いチェーンにしか見えないところもホッとした。

自宅の駐輪場に停めてスイングアームを確認してみると、写真の通りグリースがべっとり。そこまでたくさん塗らなくてもよかったとは思うんだけどね。

油だく状態