ルーターを交換してみたものの

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

年末くらいから、たまにルーターの調子が悪い日があって、そのたびにルーターの電源を入れなおしてしのいできたんだけど、今日になって10分おきに固まることがあって「もう限界かな」って思った。

今日は田舎から父が息子を見に来てくれていて、娘とCoCo'sで食事してからケーズデンキでルーターを選ぶことに。いつでも本命はBUFFALOのWZR-HP-G300NHなんだけど、必ずしも動くアンテナが必要とは思えないし、USBポートが無くても困らないよな~と思って、つい、値段が価格.comの最安値よりも低くなっていたNECのAterm WR8300Nを買ってしまった。表示価格6,800円からあんしんカード提示で3% OFF。

帰って、さっそく今まで使っていた有線ルーターの設定をそのまま移してサーバーを公開完了!と思ったものの、このルーター、ドメイン名を名前解決した結果が自分のWANのアドレスと一致すると、勝手にルーターのLAN側のアドレスに置き換えてしまうらしく、ドメイン名を指定するとルーターの管理画面が開いてしまう。そもそも、設定画面にDDNSの設定が無いルーターだし、そういうところをターゲットにした製品じゃないのかもね。とりあえず、11nだったら、本体からアンテナが飛び出していないタイプでも十分に電波の強度は得られるし、こないだ11nのmini-PCIカードを入れた妻のT40でも11nでつながることを確認できたから、それはそれでよかった。

と、数時間奮闘してみて、これの製品は手に負えないということが判明したんで、機材を古いものと交換して、買ってきたAtermの設定は工場出荷時の状態に戻して返品確定。この手のサーバー公開の機能については、実際に使ってみないとその使い勝手はわからないもんだな。これまでの経験で、BUFFALOとPCIはまともだけど、NECはダメっていうのが分かった。もう二度とNECのルーターは買わないだろう。
さて、明日ケーズデンキに返品しにいくとして、実売1万円のG300NHを買うか、もうちょっと安めのBUFFALOのルーターにするか悩むところだ、、、でも、11n対応だったら、電子レンジと周波数が被らない5GHz帯を使う11nに対応した製品を買えたらいいんだろうけどな。CoregaのCG-WLR300NNHあたりがよさげだけど、サーバーを公開する機能はどうなっているやら。