納車されて以来、いくつか気になる点がある。
・アイドル時にバルブの音に同期した金属音がする。
・シフトが妙に渋い。特に一速。
・燃料タンクからたらしてあるはずのホースが無い。
で、出社前に買った店に寄って見てもらった。ホースは取り付ければ終わり。シフトの渋さは、シフトレバーが曲がっていて(左側に転倒したと思われるあとがあることから、転んだときに曲がった?)、ミッションにつながっているシャフトと干渉していて踏み切れていないのが原因。外して曲げて、干渉しないようにして終了。ただ、エンジンの異音だけは、カムチェーンの音の可能性もあるし、バルブクリアランスの可能性もある。調べるためには預ける必要があるとのこと。期間にして一週間近く要するらしい。無くて困るものではないので、保障期間内に預けて確認してもらう予定。
ここ最近のその他のアクティビティ。
・サービスマニュアル落札(新品買うより2,000円以上安く済んだ)。
・3VN用のメーター一式を落札(たった2,200円で買えた)。
・スーパートラップに、あの外観のまま後方排気にするためのディスクがオプションで出ているのを知った。
今朝は矢野口の交差点でハマるのを避けるため、是政橋を渡るルートを通ってきたものの、やはり細い道は無駄に信号が多いし、全体の流れが遅いこともあって早く着くことは無理だった。結局45分近くかかってしまい、暑い思いもするし、左手も疲れる。
今日もエンジンからのタタタタ…という音は大きくて、ググった結果、おそらくカムチェーンかテンショナーが悪いのではないかというところ。冷間でも暖まってからでも音の大きさは変わらないので、おそらくタペットではないだろう。音の質もカチャカチャではなくカタカタだし。カムチェーンが切れたらどうにもならないので、保証期間内にどうにかしないと。でも、エンジンの中のことだから、適当に音だけ出なくして終わりなんてことをやられたら(やれるかどうかは不明)、保証期間が過ぎたころにチェーン切れたりしかねないよな。量販店の保証でそこまでちゃんとやるとは思えないし。ん~
明日バイク屋に持っていくことにして、明日のルートは無難に永山経由の鎌倉街道->甲州街道ってとこかな。目標30分以内。
コメント