悩み始めてます

 乗れば楽しいものの全く乗る時間が無いBi-Turboですが、日本を離れる、というか、来年新居への引っ越すことを考えたりすると、持ち続けない方がいいんじゃないかと考えるようになってきました。今までハマってきた趣味のことを振り返っても、そのときはとても大事だと感じていても、結局は、ある時点で手放す決意を下すという作業を繰り返していたようにも思えて…それと、会社が引っ越すことが確定していて、電車通勤ではなくバイク通勤のほうが楽そうでもあるので、ついこの前バイクを手放したばかりですが、またバイクに戻ってみようかと考えるようになってきました。バイクと車の両方があったとしても、両方に時間とお金はかけられない現実もあるので、どっちかを取らざるを得ません。

 今現在のBi-Turboは決して完調ではありませんが、150万くらいかければ悪い部分は一通り直せる程度の状態です。そういう意味では、たいしたことはないわけですが、マンションの担当に話を聞いてみたところ、引っ越しても2台とも屋根付き駐車場に入れられるかどうかは微妙な感じだそうで、近所に月極の駐車場があるようにも見えませんし、綺麗に維持するのは相当苦労しそうな気配です。その反面、20台ちょっとしか確保されていないバイク置き場に関しては、殆ど申し込みが無いらしく、7割近い部屋が売れた現時点で、既に、入居開始時にも抽選無しでバイクを置けることはほぼ間違い無いようです。
 こういう維持の面や、実際移動だけできれば車の用は足りるという点、むしろ、近場での移動が多いために楽ちんな車の方が気が楽ということなどもあって、趣味で持つならバイクのほうがいいんじゃないかという考えが出てきました。じゃぁ、どのバイクに乗るのか?と車種を考えてみると、最初おもしろそうだと思っていたYAMAHAのTRX850はイマイチのようで、結局は国産ならSRX600、外車ならドカの900モンスターかBuellくらいでしょうか。ビッグトルクとスタイリング、乗っている人の少なさなどを色々考慮してみると、最後に行き着いたのはBuellでした。次に乗るならツインと決めていたところもあるので、飛ばさなくても面白いという声が多いBuellのほうが自分に合ってそうにも感じます。
 で、このところ雑誌を買うのが大嫌いな私が、1,500円もするBuell Magazineなんぞを買ってみたり、近所のハーレーの代理店にBuellのカタログをもらいに行って跨らせてもらったりし始めています。1200ccもあるのに車体はものすごくコンパクトで、かかとまでべったりと足が着くので不安は全く感じませんでした。免許が無いので試乗まではできませんが、170kgちょっとという軽さも、取り回しは楽そうな予感です。タンデムシートがほぼ無いデザインはイマイチなのですが、人は乗せられなくても、キャリアを追加すればツーリングの荷物くらいは積めそうです。
 そんなわけで、車を手放してバイクに…というのを真剣に考え始めたのですが、車がいくらで処分できるかも重要なので、試しにヤフオクあたりに出してみて、納得のいく値段がつきそうであれば、出国前に手放す可能性もゼロではありません。もうしばらく悩む予定です。