家族全員Huawei

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

今まで妻がAscend Mate7だったところに、娘も同じMate7、さらに、自分用のもZenfone SelfieからHonor 6 Plusに乗り換えて、家族全員Huaweiになった。

ここまで統一すると、相当なHuawei信者っぽいね。まぁ、偶然ですよ。

20160430233813.jpg

持ってるスマホのブランドで人をランク付けする人がいるらしいんだけど、そういうの興味ないし、安くて性能も質感もそこそこだったらいいじゃんってことで中華スマホで十分。回線はMVNOで、家族全員でも月額4,000円くらいじゃないかな。総額をもっと安くするなら、DMMのデータ通信シェアコースで8GBを3人で分け合うってのもあるんだろうけど、こういうお得なプランが出てきたのも割と最近だしね。昔からあったら絶対選んでたと思うわ。

大手キャリアは25歳未満なら毎月5GBもらえる!っていっても、毎月6,000円支払っていることが前提だったりするから、使いもしない5GBの枠のために高額な利用料は払えないよ。使った分だけ払うおかわりSIMがちょうどいい。

キャリア向けの設備を製造販売しているメーカーとして有名なファーウェイは、世界で3番目の規模のスマホメーカー。銀座にサポートセンターをオープンして、徐々に日本での認知度も上がってきていると思うけど、「格安スマホ」みたいなカテゴリーに分類されると、まだまだブランドを気にする日本人には受け入れられにくいのかな。通勤中にファーウェイのスマホを見ることはまずない。ASUSもたま~に見る程度だし。

現物を見たことがないとわからないと思うけど、ハードもソフトも、安っぽさが無くて手堅いんだよね。メタルフレームで綺麗だし、液晶は見やすいし、低価格なのに指紋認証があったり、次期iPhoneが採用するという噂のデュアルレンズを搭載したモデルはHuaweiが最初だったし、大手ならではの開発力もすごい。
Zenfone買ったばかりなのに、なぜ買い替える気になったのかは別の機会に書くことにして、まずはファーウェイに乗り換えましたよ~という話。