病院には内緒らしいんだけど、確定申告やら、車検やら、高齢者の免許更新のための教習やらがあるらしく、一旦戻ってこれらを片付けるために山形に帰ることになった。
朝6時起きで7:30ごろの電車で出発。調布で父に席を譲ってくれたサラリーマンの人、ありがとう。
9:24の新庄行きのつばさに乗るつもりだったんだけど、あまりに早く着いてしまって、50分くらいホームで時間をつぶすことになってしまった。その間、乗り物大好きな息子のために、誕生日につばさのプラレールをもらったこともあって本物のつばさの写真と動画を撮りまくった。これって、ライトのデザインが違うだけで、こまちなんかと同じ車両かい?
新幹線に乗るのなんて15年ぶりくらいだけど、今は色んな形のがあって凄いね。中でも、決して新しくはないけど、E4系は迫力あるな。客車が二階建てっていうこともあって、とにかくデカい。
それに比べて、奥のN700は今風でシャープだ。
地元まで3時間ちょうど。大宮と福島の間が一番速く走るし、停車駅も無いから、その時間だけは軽く寝た。ほんとやることないし。
福島から米沢に向かう途中の橋の上で、雪煙を上げながら走ってくる上りのつばさとすれ違った瞬間は「おぉ!」っていう情景だった。来るとわかっていれば写真の一枚も撮っておいたものを。。。
駅へは、父の高校の同級生が迎えにきてくれていた。こっちでは色々とお世話になっているそうな。で、自宅までまっすぐ連れてきて貰って、何十年ぶりかに見る2月末の実家にびっくり。リアルに雪が2.5mくらい積もっとるよ!
正月に東京に来るとき、雪囲いをして玄関を塞いできたみたいなんだけど、まずは出入りする道を作るところから始まった。昼食も摂らずに3時間ずっと雪かき。こっちに来たら長靴を買おうと思っていたんだけど、それどころでもなくて、普段バイクに乗るときに履いているブーツのままひたすら雪を運んだ。風が無くて、雪もほんの少しパラパラ降っているだけだったんで、もう暑いのなんのって。上着を脱いで、手袋無しで余裕でいられた。
玄関回り、車庫前、プロパンガスの元栓周りと、今日生活するのに必要なポイントの雪かきを終えて、ようやく昼食を摂ったのが16:30は回っていたかも。空腹っていうよりは喉が渇いた。
で、これが成果の写真。全く臨場感が無いんだけど、玄関から空を見上げて撮った写真。ホントに2m以上雪があるから、家から出るのもこれだけの角度になっちゃう。電線もすぐ近くにあって触れちゃうほど。上まで上がると、目線は完全に二階にいる高さになっちゃう。さすがは教科書にも載っていた豪雪地帯だけあるよ。
雪かきが終わってから買い物に行ったんだけど、去年できたホームセンターで長靴が640円だった。これはよかったね。明日からの雪かきで活躍してくれるはず。なんつっても、履いてきたレザーブーツは完全に水が染みて来ちゃって使い物にならなくなってしまったんで。
戻るのは29日。それまで毎日雪かきだろうから、ちょっと鍛えられるかもな。明日の朝動ければだけど。
コメント