修理の相談をするために夢屋さんに行ってみました。うちからはちょっと離れています。住宅地の中みたいなところにありました。ホームページの印象ではBMWはあまりやっていないのかと思ったのですが、工場にはE36 M3、ALPINA B7、外にはALPINA C2/2.7が置いてあり、メインがBMWなんじゃないかと思えるほどです。社長さんは結構のらりくらりな第一印象で、のんびりした感じの方でした。ここでは色々な話をしたのですが、結果としては3ヶ月預かるというのは無理とのことです。タービンのOHに関しては全然ルートを持っていないような感じでした。どのみちアメリカに行くなら、アメリカで部品を仕入れた方が早いよとも言われました。日本みたいにニコルのようなディストリビュータが無いアメリカでは、ALPINAの部品を安く買えるんだそうです。とりあえず、あっちに着いたら社内の掲示板で聞いてみるつもりでいます。
また、タービンやエキマニのことよりも、使っているオイルが柔らかすぎるんじゃないかと指摘されました。よくよく調べてみると、ターボ車にはある程度固いオイルじゃないとダメみたいです。エンジンルームに溜まっているオイルも早く手を打たないとダメだとのこと。放っておけるような量ではないみたいです。ここにきて色々出てきました。
一旦自宅に戻ってから、オートバックスにオイル交換に行きました。とりあえず、Castrolの10W-50は微妙に高かったのでBPの10W-50をチョイス。それでも、今まで入れていたCastrolの100%化学合成オイルよりは高価です。果たして何kmもつやら。
コメント